2/2 保護者勉強会のお知らせ(同時開催 LARP)
保護者勉強会 「就労支援について」
同時開催 「LARP〜発達障害児へのロールプレイングゲームを使った余暇活動支援」
■日 時:2020年2月2日(日) 受付け 13:30〜 勉強会 13:45~16:00(予定) LARP 14:00〜17:00(予定) ■場 所:川越市高階公民館 2階 勉強会 実習室 LARP 講座室3号 (〒350-1142 川越市藤間27番地1 東武東上線新河岸駅より徒歩10分)
■申 込:1月25日(土)締切り(定員に達し次第締め切ります) ■参加費:会員無料 非会員500円 ※LARPのみ参加の場合も一家族500円いただきます。 (お支払いは当日会場で。釣り銭のないようにご協力お願いします。)
非会員の方も500円でご参加できます。皆様のご参加お待ちしております。
■就労支援勉強会の内容 ①就労支援・就労についての基礎知識〜現状 ・就労支援の使える福祉資源、その特徴(A型B型等) ・現状の就労のタイプ ・就労タイプ別の労働条件 ・障害者年金について ・年金受給と就労の両立の現状(芹澤さんご自身のお話しをまじえて)
②就労を継続する為のスキル〜学童期からできること
学童期から親子でできることもお話しいただけるので、小学生の親御さんにとっても早すぎることはありません。是非ご参加ください。
●講師 : 芹澤 忠行 氏 社会福祉士事務所 ひびき 代表 社会福祉士、介護福祉士 ADHD当事者としての経験と、福祉職の専門性からご本人の気持ちに沿った発達障害当事者の個別の支援をされています。
■LARP〜余暇活動支援 お子様は勉強会の間、隣の部屋でLARP(ライブアクションロールプレイングゲーム)を楽しんでいただくことができます。※要申込み 勉強会終了後はお子さんがLARPで遊ぶ様子をご覧いただけます。
◇LARPとは、Live Action Role Playingの頭文字をとったもので、ゲームの登場人物に扮して、リアルにRPGを行う遊びです。 ◇LARP参加対象児童 ・小学生以上 ・ルールなどある程度の指示が通るお子様 ◇持ち物 水分補給の水筒など必要と思われるもの。(会場内での食事はご遠慮ください。) その他、準備が必要な場合は、参加可否の返信メールでお知らせいたします。
※LARPスタッフには福祉関係者が複数おり、安全に留意して行われますが、突発的な事故等についての責任は負いかねます。 ※非会員のLARPに参加されないお子様の同伴はご遠慮ください。
●お申込み 下のリンクから以下を明記してお申込みください。
・氏名 ・メールアドレス (PCメールを受信可能なアドレス) ・件名「2/2 就労支援勉強会」
メッセージ欄に ・電話番号
お子様がLARPに参加される場合は ・お子様の氏名 ・学年 ・性別
※参加の可否はメールで返信いたします。
